セブで安全にタクシーに乗るには?

フィリピンのタクシーは料金も安く、手軽に利用できる移動手段。但し外国人とみると平気でぼったくろうとするドライバーもいるので、注意する点や安全に利用する方法をまとめてみました。
セブのタクシー事情
以前記事にしましたが、フィリピンの移動手段はジプニーやトライシクルそしてタクシーが主となります。
ジプニーは外国人が気軽に利用できるとは言い難く、トライシクルではあまり遠くへ行けません。ということで、フィリピンでの移動はタクシーが一番です。
空港から市内へ
セブ空港の国際線到着エリアには一般のタクシーは入ってこられません。
出口付近で専用のカウンターから客引きを行っているのはエアポートタクシーで、街中を走っているタクシーとは異なります。
エアポートタクシーは空港からどこそこのホテルまでいくらみたいな料金設定になっているので割高ですが、安全面を考慮してエアポートタクシーを使いましょう。
ちなみに一般のタクシーは道路を渡って向こう側にある国内線の到着エリアから乗ることができます。
(配車係りのガードマンがいるので比較的安心。)
ホテルでは・・・
慣れていない方はホテルタクシーが無難ですが、エアポートタクシーと同様、ホテルからどこまでみたいな料金なのでやはり割高にはなりますね。
一般のタクシーを捕まえたいときは、ドアマンにtaxi, please.と言えば呼んでくれます。
市内では・・・
空港があるマクタン島やセブ島の主要な幹線道路ではタクシーがひっきりなしに走っていますので、日本のように手を挙げてタクシーを捕まえることができます。
市内のショッピングモールなどには専用のタクシー乗り場があるので、街中よりタクシーは捕まえやすいです。
幹線道路を外れたローカルの道路では、走っているのはトライシクルばかりということも多いので、ある程度土地勘ができるまでは、ホテルからショッピングモール、ショッピングモール間などの移動を心がけるのがベストです。
セブのタクシーは安全?
フィリピンのタクシーは、初乗り40ペソ(約80円)と私たちからみたら爆安(笑)ですが、たまにメーターを使わずぼったくろうとするドライバーがいたりします。
セブは、マニラから比べれば安全と言われていますし、私自身相当タクシーを使っていますが、ぼったくりドライバーに遭遇したのは一度だけ。
それも来比した友人が宿泊していたリゾートホテルで拾ったタクシーだったので、ただの観光客とでも思ったからでしょうね(頭来たのですぐ乗り換えましたが)
それ以外、幹線道路で流しのタクシーを捕まえたりしても、特に危険と感じたことはありません。
(猛スピードで走るドライバーも多いので、違う意味で怖いと感じることは沢山ありますが(笑)
セブでは比較的安心してタクシーを使うことができますが、慣れるまでは、流してるタクシーを捕まえるんじゃなく、ホテルやショッピングモールで乗りましょう。
流しのタクシーが来るだけですが、ホテルやモールでは配車係りがタクシー会社やナンバーを控えてくれますので、比較的安心して乗ることができます。
タクシー乗車時の注意点
タクシーに乗ったら、必ずメーターをオンにしたか確認すること。
もしオンしていなければ、すぐメーターを使うように言いましょう!
もしぐちゃぐちゃ言って来たり、メーターを使う素振りを見せないときは、すぐにタクシーを乗り換えることを考えてください。
決して怒ったり、恫喝したり、態度に表わしてはいけません。逆上されたりしたらかえって面倒ですし、それだけで済まなくなるかもしれません。
また、いきなりタクシーを降りても、その場所ではすぐにタクシーが拾えなかったり、がかえって危険ということもあります。
あくまでも穏やかに話して、一番近くのホテルかショッピングモールに行く先を変更し、そこでタクシーを乗り換えるのが得策です。
最悪、どうにもならなければそのお金を払ってください。ぼられると言ってもたかが知れてます。
たかが数百ペソでわざわざ危険を買う必要はありません。
タクシードライバーと争うのは避けましょう。